認知症が急速に進行する4つの原因
認知症の症状には、記憶障害や徘徊、失禁などさまざまなものがありますが、その進行スピードは人それぞれ異なります。
ゆっくり進む人もいれば、短期間で急激に悪化してしまう人もいます。
では、なぜ認知症が急速に進行することがあるのでしょうか?
代表的な4つの原因を解説します。
脳への刺激が不足する
外出を控えたり、人と会わなくなったり、寝たきりの状態が続くと、脳が受ける刺激が大幅に減少します。
その結果、認知機能が一気に衰える可能性があります。
また、家族が本人を気遣うあまり、掃除や洗濯などの日常的な作業を代わりに行ってしまうことで、さらに脳への刺激が減ることも。
加えて、加齢に伴う聴力低下で周囲の音や会話が聞き取りにくくなると、五感からの情報量も減少し、認知症の進行を早める要因となります。
環境の急変
住み慣れた家から引っ越す、病気やケガで入院する、配偶者を失って一人暮らしになるといった急激な環境の変化も、認知症の悪化を引き起こすことがあります。
長年慣れ親しんだ場所や生活パターンが崩れることで、脳が混乱し、認知機能が一気に落ち込んでしまうのです。
強いストレス
大きなストレスを感じると、脳内では「コルチゾール」というストレスホルモンが過剰に分泌されます。
このホルモンが記憶を担う海馬にダメージを与え、記憶力や認知機能の低下を招くのです。
ストレスが長引くと、その影響で認知症の進行スピードが加速してしまうこともあります。
失敗を責められる体験
認知症が進むと、物忘れやトイレの失敗など、日常生活でのミスが増えるのは避けられないことです。
しかし、本人もショックを受けている状況で周囲から責められると、深く傷つき、自信を失ってしまいます。
意欲の低下につながり、家事や趣味をやめてしまうことで、さらに脳への刺激が減少し、結果として認知症が急速に進行してしまうのです。
次回は、「認知症の進行を遅らせるために出来ること」をご紹介します。
ファミリーケア浜須賀からのご案内
無料個別相談会
ご家族の介護でわからないこと、お悩みのこと等、遠慮なくご相談下さい。
ファミリーケア浜須賀では、随時、無料個別相談会を開いております。
施設見学も大歓迎です。
介護スタッフ募集
私達と楽しくお仕事しませんか!
常勤、非常勤、日勤のみ、夜勤専従・・・
ご希望の働き方を、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。
医療法人社団オーエフシー
小規模多機能型居宅介護施設
ファミリーケア浜須賀
〒253-0035
神奈川県茅ヶ崎市浜須賀3-11
TEL: 0467-87-8801
Mail: fms.hamasuka@gmail.com